上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
甲子園も、世界陸上も終りましたね。
当地では、もう風の匂いが、秋になりつつありますね。
今週末は、選挙ですね。
期日前投票、昨日の休みに行こうと思っていましたが、行けませんでした。
当日何とかして、行ける様努力しないとね。
先日、用品をすっかり使い果たして、中途半端になっていた虫達の世話。
用品は、購入済みですが、中々進みません(笑
何ゆえに進まないか。
理由その1・・・ムシ部屋が散らかっていて、作業効率が悪い。
理由その2・・・気合の入るムシがいない(爆
理由その3・・・あまりにやることがありすぎて何所から手をつけるか迷っている。
理由その4・・・ケース・ボトルが無い。
理由その5・・・全てに置いて、飼育者の思い腰が上がらない。
まぁ、その5が一番の原因でしょうね。
ただ、その4も重要で、マット交換したいムシを次に入れる容器が無いのは事実です。
と言う事で、昨日が休みということもあり、一昨日の夜は遅くまで、ムシが入っていない、使用済みの
ボトル、ケースの廃菌床・マットを怒涛の如く、掻き出したりケースから空けたりしました。
おかげさまで、多少容器の用意が出来たので、今日ぐらいから、また少しづつ交換開始です。
産卵セットのまま、放置していたケースもあり、中から幼虫の出てきたケースもいくつかありました。
ここで思わぬ!?サプライズが!!!!
国産オオ、綾上産が、セットの材が跡形も無く、皮一枚残しオガになっていました。
もちろん、カラカラに乾燥しているのはいうまでもないことです(笑
しかし、そんな中に、動くものを発見!!
なんと、極小♂が羽化しているではないですか!
一応、他にいないか確認してみるといました♀も!!
この産地は、セットするも、取れずに♀が他界して完全にあきらめていた産地です。
どうしたものでしょうね。一応ペア確保ですが、こんな個体でセットするのは・・・。
という感じです。少し考えて結論を出そうと思います。
それにしても、生命は人間が思うより強いですね。
セット後、一定期間が経過したら、ちゃんと割り出ししようと思ったのであります(笑
し、師匠…
もしかして、1年以上ほっといたってことですか?
それはいくらなんでも…笑
こんにちは、スグルパパさん
私も一度だけ経験有りますf^_^;
かじってる様子もなく、ゼリーも減らずで、♀も落ちたと思い、一冬放置(-.-;)春、片付けようと思ったら、♀が3頭出てきて(」゜□゜)」幼虫も3頭いました( ̄∀ ̄)捨てなくて、良かった
何時から、放置しているのか・・・。
まぁ、こんなもんですよ。
経験ありですか!
やりますね。
意識して?ネブトとかではそのまま、累代とかしたとも有りますが、
さすがに、オオがペアで出てきたのには参りますね(笑